忍者ブログ
駅に関する情報を配信してまいります

[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大正9年11月10日に開業。

単式ホーム1面1線を有する
牧場の中にある貨車駅で、
駅前に発泡スチロールの工場がある。

かつては駅周辺に
小学校・役場・駐在所が存在し
昭和32年に根室市と合併するまでは
和田村の中心街であった。

この駅に関する写真
PR
2面2線の相対式ホームの無人駅。

駅舎は昭和63年に建てかえられ、
内部にはプラスチックの椅子が8席ある。

農村集落の中にある駅で、
山と石狩川に挟まれた地域である。

明治28年に愛知県からの入植により、
開拓された山間の集落であります。

この駅に関する写真
2面2線の相対式ホームを持つ無人駅で、
西側1番線が一線スルーとなっている。

駅前商店では平日のみ乗車券を扱っている。

跨線橋は結構古いが、駅舎は新しめである。

町の中心にある駅ではあるが、
和寒駅のように特急列車は停車しない。

この駅に関する写真
単式ホーム1面1線の無人駅。

仮乗降場として昭和35年に設置。

待合室が道路の向かいと、
離れたところにあるので、
最初に訪れると、ここが待合室だとは
わからないかも知れない。

周辺は小集落があり、
近くに小学校もある。

国道も近くを通っています。

この駅に関する写真
相対式ホーム2面2線の有人駅で、
1番線は一線スルー構造となっている。
特急スーパー宗谷、サロベツの上り列車のみが
1番線を高速で通過する。

みどりの窓口(営業時間:7時00分~18時50分)
が設置されており、その営業時間内は
改札を行うため全ドアが開くが、
時間外は改札業務を行わないため
前のドアのみしか開かない。

駅前にマンションが建つなど、
利用客の多い駅です。

この駅に関する写真
ブログ内検索
RSS 更新情報送信
  RSS 0.91
  RSS 1.0
  RSS 2.0
プロフィール
   
HN:
研究★室長
性別:
非公開
バーコード
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]